なかよし情報
教育文化研究所メールマガジン“なかよし情報”
 “なかよし情報”は教育文化研究所代表の長阿彌幹生(ちょうあみみきお)がその活動内容や感想、今後の活動スケジュールなどをご希望の方へ配信しているメールマガジンです。
購読希望の方は、「なかよし情報購読希望」と書いてnakayoshi@kyoikubunka.comお申し込み下さい。
教育文化研究所 代表 長阿彌幹生(チョウアミミキオ)
ホームページ: http://www.kyoikubunka.com/
ブログ: http://nakayoshi.kyoikubunka.com/
メール: nakayoshi@kyoikubunka.com
FAX/TEL  : 092-923-9339
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


At 2012.1.20 教育文化研究所・長阿彌幹生wrote:
 
今年も?梅(ロウバイ)の花が咲いています。冬になると曇天が続きますが、17日
の火曜日は久しぶりに真っ青な空が拡がりました。?梅の黄色と空の青さのコント
ラストが、春に向けてのウキウキするような雰囲気を漂わせてくれます。この写真を
撮っていると、?梅の素敵な香りに包まれて、幸せな気持ちなりました。
 
そう言えば、天拝山頂上の梅の花も2輪ほど綻びていました。麓の畑の土手では
オオイヌノフグリの小さな青い花が今か今かと開花を待ち構えています。まだまだ寒
い日が続いていますが、陽が少しずつ高くなり、日の長さも伸びて、着実に季節は
春に向かっているのを感じますね。
 
   
   ?梅の花:今年もその姿と香りで心を和ませてくれます。二日市西にて1月17日撮影
 
 「なかよしブログ」も更新しました。お立ちより下さい。
 
 なかよし情報120120 「どんどん幸せになっていく人!?」 
      
自分のことを「幸せだ」と思う人もいれば、「不幸だ」と思う人もいます。また、そのどちら
でもないと思う人もいます。「幸せ」と「不幸」の間を行ったり来たりしている人もいます。
色々な人がいるますが、あなたはどう在りたいと思いますか?
 
私は自分のことを「幸せだ」と思う人間になりたいです。せっかく生まれてきたのですから
楽しく生きることを願います。心豊かに生きていければ、本当に幸せなことだと思えます。
だから、そういう生き方をするにはどうしたらいいかを考えてきました。そのために研究所
まで設立して考えてきました。
 
実際の暮らしの場面では、なかなか自分の思い通りにいかないことが多いです。突然、
不都合なことが舞いこむこともあります。そんな時に、「不幸だ」と思ってしまいがちです。
 
でも、不思議なのは同じような状況にあるにもかかわらず、私は「不幸」を嘆いている
のに、或る人はそんな状況の中でも、解決の方向へと模索したり、活動したりする力
を発揮しています。要するに、幸福や不幸というものは状況や事実の中にあるのでは
なく、それを意識する私たちが、個々に「幸福だ」「不幸だ」などと思っているのではな
いでしょうか。
 
私はもう15年くらい前だったでしょうか、とてもつらい時期がありました。そして、なぜ自
分ばかりがこんな目に遭うのだろうと嘆いたり、悩んだりしました。まさしく「不幸」の真っ
ただ中にいるように思い込んでいました。
 
その時に自分のこの「不幸」を何とかしようと、沢山の本を読み、講演会や研修会等
に出かけて、必死になって考えました。どうしたら「幸せ」になれるかを。なかなか答え
は見出せません。そうしているうちに、少しずつ見えてきたのは、私が事実を捉える力
が弱いという実態でした。
 
本当はどうなっているのかを考えようとしないで、自分で「これはこうだ」と勝手に決め付
けて、それを根拠にして悩んでいるという滑稽な自分の姿が見えてきました。私に決め
付けるだけの知識や経験、能力が備わっていないにもかかわらず、早計に結論を出し
ていました。
 
もっと検べることが大切だと思えるようになってきました。そして検べれば検べるほど、自
分の知識の無さ、未熟さが見えきて、あれほどまでに「自分は正しい」と思えていた自
信が音を立てて崩れていきました。
 
この変な自信=独善が崩れることで、とても楽になりました。事実をよく観ていけば、
不安は無くなり、どうするかを考えることしか残らなくなったからです。そこには、怒りや
恨みなど生まれようがありません。怒ったり嘆いたりする時間やエネルギーが勿体ない。
そんな暇があったら、もっと事実に迫り、どうしたら良くなるかを考え、実践していくこと
に集中したいと思えるようになりました。
 
「どんどん幸せになっていく人」というのは、このことをやり続けている人ではないかと思
います。「幸せ」と「不幸」=「○」と「×」という2項対立的な考えから解放されて、事
実に迫り、不都合の原因を究明し改善していくこと。自分も社会も快適で心豊かな
ものになることに関わり続けることで、真の「幸せ」を生きることが出来るのではないで
しょうか。
 
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」という詩にうたわれている人、賢治さんがなりたいと願った
人間こそ、まさしく「どんどん幸せになっていく人」ではないかと思います。私もそんな人
間になれるように、これからも歩んでいければと思います。
 
      雨にも負けず
         風にも負けず
           雪にも夏の暑さにも負けぬ
               丈夫なからだをもち
      慾はなく
         決して怒らず
           いつも静かに笑っている
 
      一日に玄米四合と
         味噌と少しの野菜を食べ
 
      あらゆることを
         自分を勘定に入れずに
             よく見聞きし分かり
 
      そして忘れず
         野原の松の林の陰の
           小さな萱ぶきの小屋にいて
 
      東に病気の子供あれば
         行って看病してやり
 
      西に疲れた母あれば
         行ってその稲の束を負い
 
      南に死にそうな人あれば
         行ってこわがらなくてもいいといい
 
      北に喧嘩や訴訟があれば
         つまらないからやめろといい
 
      日照りの時は涙を流し
         寒さの夏はおろおろ歩き
 
      みんなにでくのぼーと呼ばれ
         褒められもせず
            苦にもされず
 
      そういうものに
            わたしは
                なりたい
                              (宮沢賢治)
 
俳優の渡辺謙さんの朗読が以下のアドレスで視聴できます。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=QprsjhkEUrg&NR=1

■■■■ 福岡・デンマーク友好協会 デンマーク講演会のご案内■■■■
 
テーマ:幸福度世界一の国デンマークに学ぶ
    〜デンマーク視察ツアー報告及びデンマークにおける女性の活躍について〜
  
 昨年10月、デンマークで初の女性首相としてヘレ・トーニング=シュミット氏が着任
 しました。また今年1月1日からはデンマークがEUの議長国になり、ユーロ危機など
 で揺れるEU全体の調整役としての役割も果たすことになります。そのような大役を
 シュミット氏がどのように遂行していくのか注目を集めています。
 
     
    ■デンマーク首相に着任したヘレ・トーニング=シュミット氏(45歳)
主催:福岡・デンマーク友好協会
講師:長阿彌 幹生(教育文化研究所 代表、福岡・デンマーク友好協会 理事)
◎日時:2月2日(木) 19:00〜21:00    
◎場所:福岡赤レンガ文化会館
◎参加費:一般¥1000円 会員¥800円 (定員:30名)
◎お申し込み:友好協会事務局
        メールまたはファックスでinfo@fdfs.org FAX 724-1100
 ※参加者のお名前と連絡先をお知らせください。
 
   「メディア中毒からの脱出」    ■
       【子どもとメディア日韓共同フォーラムin福岡】
 
韓国では2002年にネット中毒の研究がスタート。国をあげて取り組んでいます。
 日本はメディア依存への国の取り組みは全く行われていません。フォーラムでは韓国
 政府の対策責任者、精神科医療の専門家、実践者や依存体験者などをお招き
 して、先進的取り組みを報告してもらいます。国内からは精神科医師、小児科医、
 臨床心理士などを招き、韓国の実践者と話し合い、これからの課題を考えます。
 
◆日 時:1日目:2月18日(土)13:00〜17:00  福岡明治安田生命ホール
      2日目:2月19日(日)10:00〜16:00  アクロス福岡イベントホール
◆参加費:5000円
◎申込先:NPO法人 子どもとメディア
 FAX 092-403-6262  k-media@dolphin.ocn.ne.jp
◎申込方法:お名前・ご住所・連絡先TEL・ FAX
※準備の都合上、お申し込みはできるだけ1/31日までに
 
「アクティブな人生のためのコミュニティビジネスセミナー」
 
これまで培ってきた知識、経験を活かして「地域で何か始めたい」、「退職後に何か
 をしたい」「子育てもひと段落したの社会貢献をしたい」などと考えている方にお勧め
 のセミナーです。
 コミュニティビジネスとは、地域課題の解決に向けて、地域住民が主体となって、
  経営的手法を活用して、継続的で安定した活動を行うことです。
◆日 時:2月21日(水)13:30開場 14:00〜17:00 
◆会 場:天神ツインビル4階(福岡市職員研修センター403研修室)
     ※天神イムズビルの南隣のビル
◆参加費:無料
◆定 員:50名(先着順受付)
◆プログラム:@コミュニティビジネスとは何か?(講師:長阿彌幹生氏)
        Aコミュニティビジネス実践者の報告
        (報告者:小規模多機能居宅介護事業 篠木珠枝氏)
        B実践のポイントを探るディスカッション(長阿彌氏と篠木氏との対談)
        C質疑応答
◎申込先:福岡市経済振興局産業政策部雇用労働課
  @FAX  092−733−5593 
◎申込方法:お名前(フリガナ)・年齢・職業・連絡先TEL・ FAX・メールアドレス
※申込み締切:2/20日まで(定員になり次第締め切り)
 
■■■■■■ 教育文化研究所の主催・関連イベント紹介 ■■■■■■■
 
教育文化研究所主催の研究会は誰でも参加出来ます。遅刻や早退も自由です。
 気楽に参加下さい。一緒に“なかよ し”について考えましょう。
※日程が変更になる場合もありますので参加の場合は担当窓口へ確認下さい。

主催が教育文化研究所以外の場合は事前に主催者へお問合下さい。
 
 【お知らせ.1】不登校ミーティング
不登校に悩む保護者の方々の話し合い、考える場です。当事者だけの参加です
 ので、悩みを共有し、これからについてを考えていく場です。
主催:福岡市不登校児保護者の会
協力:早良区民生委員児童委員協議会・教育文化研究所
◎日時:1月23日(月)19:00-21:00
◎場所:早良区市民センター
参加費:無料  
◎お問合せ:福岡市不登校児保護者の会 事務局 井藤さん(090-6292-7475)
毎月第4月曜日開催です。開催日が変更の場合がありますので、事前に確認下さい。
 
 【お知らせ.2】春日市コミュニケーション考座・パート2(第9回)
コミュニケーション上手は生活上手です。日常生活の会話の中に“なかよし”の素を
見出して、楽しいコミュニケーションとはどういうものかを考えます。
主催:春日市教育委員会
◎日時:1月24日(火)10:00-12:00
◎場所:春日市ふれあい文化センター
◎参加費:無料
◎お問合せ:春日市教育委員会社会教育課 092−575−4121(堤田さん)

 【お知らせ.3】デンマーク研究会(第25回)
私たちの暮らしの中に幸福度世界一のデンマークの哲学をどう活かすか、そして私たち
 の暮らしの幸福度がどうしたら高まるのか、共に考える場です。一緒に楽しく話し合いな
 がら考えましょう。
対象者:デンマークの「幸福度世界一」に興味のある方なら誰でも参加OK!
主催:教育文化研究所
◎場所:クローバープラザ(春日市原町3−1)(※JR春日駅から徒歩3分)
◎日時:1月24日(火)19:00-21:00 
◎参加費:500円
★資料の準備等がありますので事前(前日までに)に参加申込のメールをお願いします。
 申込は→教育文化研究所へ件名「デンマーク研究会参加申込」と入力して、お名前
       と電話番号をメールして下さい
。→
nakayoshi@kyoikubunka.com
 
【お知らせ.4】不登校の悩み一緒に語り合いませんか
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たちを対象に、悩みを共有し、
 その解決への糸口を探る場です。
共催:教育文化研究所・福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:1月28日(土)14:00-16:00
◎場所:福岡市婦人会館8階視聴覚室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
※対象者:不登校のことで悩んでおられる当事者の方のみが対象です。
★第4土曜日14:00-16:00開催ですが開催日時が変更の場合がありますので、
 事前に確認要。
 
【お知らせ.5】デンマーク講演会 福岡デンマーク友好協会「2」の会
テーマ:幸福度世界一の国デンマークに学ぶ
    〜デンマーク視察ツアー報告及びデンマークにおける女性の活躍について〜
主催:福岡・デンマーク友好協会
講師:長阿彌 幹生(教育文化研究所 代表、福岡・デンマーク友好協会 理事)
◎日時:2月2日(木) 19:00〜21:00    
◎場所:福岡赤レンガ文化会館
◎参加費:一般¥1000円 会員¥800円 (定員:30名)
◎お申し込み:友好協会事務局
        メールまたはファックスでinfo@fdfs.org FAX 724-1100
 ※参加者のお名前と連絡先をお知らせください。
 
【お知らせ.6】お父さん研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を
 考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:2月5(日)13:30-16:30
◎場所:福岡市人権啓発センター(場所:博多区リバレインビル10階)
◎お問合せ:092−923−9339(担当:長阿彌)
★16:30からは場所を変えて飲みながらの研究会です。(希望者のみ)
※毎月第一日曜日が開催日です。
 
【お知らせ.7】春日市なかよし研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:2月6日(月)19:00-21:00 
◎場所:春日西中学校
◎お問合せ:092-515-0744(西中サポート地域本部) 090-4513-7531(杉浦さん)
★第1月曜日が定例開催。予定が変更になる場合もありますので、参加の場合
 は事前に確認下さい。
 
【お知らせ.8】不登校を考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
対象者不登校・引きこもりで悩んでおられる方
主催:不登校サポートネット
協力:福岡市立西市民センター
◎日時:2月8日(水)14:00-16:00
◎場所:福岡市立西市民センター
◎お問合せ:092−891−7021(長井さん・松尾さん)
★通常は第2水曜日の定例開催ですが、曜日が変更になる場合もあります。
 事前にご確認下さい。
 
【お知らせ.9】うきは市 不登校・ひきこもりを考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
主催:うきは市社会福祉協議会 
協力:うきは市不登校・引きこもりを考える会
◎日時:2月15日(水)19:00-21:00
◎場所:うきは市社会福祉協議会会議室
◎参加費:無料
◎お問合せ:うきは市社会福祉協議会(
うきは市吉井町347-1)
        TEL. 0943−76−3977(権藤さん)
★第3水曜日の定例開催です。変更のある場合がありますので、事前に確認要。
 
【お知らせ.10】「感Do Up!コミット会」
テーマ:中間支援NPO特集〜地域で活動する団体への支援を行うNPOとは?
★主催:福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センター
◎日時:2月16日(木)18:45-20:45 
◎場所:福岡ビル9階 第5ホール(※天神コアビルの北隣のビル)
◎参加費:無料 定員50名
◎申込方法:お名前(フリガナ)・年齢・職業・連絡先・TEL・ FAX・メールアドレス
◎お申込先:福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センターへTELまたはFAX
        TEL 092−473−8835 FAX 092−473−8836
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教育文化研究所 代表 長阿彌幹生(チョウアミミキオ)
ホームページ: http://www.kyoikubunka.com/
ブログ: http://nakayoshi.kyoikubunka.com/
メール: nakayoshi@kyoikubunka.com
FAX/TEL  : 092-923-9339
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



At 2012.1.05 教育文化研究所・長阿彌幹生wrote:

年が明けて寒い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか?雪が降っていたかと
思うと、陽がさしてきたり・・・。年明け早々、風邪などひかないようにしたいものです。
 
いつも登っている天拝山の麓に道路に面して、ある民家の庭先で家庭菜園で作っ
た野菜を販売しています。最近は、立派な大根がなんと50円で並んでいます。私
も値段とその立派さにつられて買ってみました。※料金は写真右の木箱に入れます。
 
冬の大根は本当に美味しいですね。大根おろしにして、ご飯に乗せて食べてもいい
ですし、すりおろした際に出る大根の汁はビタミンCが豊富で風邪の予防になります。
大根の葉も漬物や炊き込みご飯にすると美味しく食べることができます。
 
と言うことで、年末年始は健康にも家計にも良しの冬の大根を楽しんでいます。
 
   
   この立派な大根が1本50円です。申し訳ないような安さです。1月5日撮影
 
 「なかよしブログ」も更新しました。お立ちより下さい。
 
なかよし情報120105「『ふくおか子ども白書』を発行しました」
      
NPO法人子どもNPOセンター福岡は、昨年11月に福岡都市圏の子どもの現状をま
とめた「ふくおか子ども白書」を発行しました。福岡では初めて、全国的にみても地方
のNPO団体による多面的な子ども白書の発行は珍しいと言えるのではないでしょうか。
 
足掛け3年をかけて、福岡県内のNPO、教育、司法関係の39人の方々が執筆に、
そして1600人の小中高生がアンケートに協力して下さって、今回発行することが出
来ました。みんなの力と心が結集した「ふくおか子ども白書」です。
 
私も白書づくりのための「白書研究会」に発足当初から参加して関わってきましたが、
その研究会での話し合いのプロセスがとても大切だったように思います。福岡都市圏
の子どもの現状だけでなく、全国および海外の子どもの状況など、様々な視点から
意見を出し合い、考えることが出来ました。
 
そういう意味で、白書研究会は白書を発行するためだけでなく、その研究会に参加し
た人たちにとっての学びと気づきの場でもあったと思います。 毎回、それぞれの仕事が
終った時刻の19時から集まって2時間〜2時間半を費やして、知恵と心を寄せてど
のような白書にするかを話合う中で、それぞれの考えが深まっていったように思いました。
 
 
  
 A4判、168ページ 「子どもにやさしいまちづくりネットワーク」の協力・日本財団支援
     ※11月25日の朝日新聞、12月13日の読売新聞でも紹介されました。 
 
私たちが、なぜ「子ども白書」づくりに取り組んだのか?それは、「児童の権利に関する条
約(子どもの権利条約)」(1989年の国連総会で採択、1990年に発効)の中に、子ど
もの生存、発達、保護、参加の権利を実現・確保するための具体的な事項として規定
されているからです。子どもたちの実態を把握することで、社会は子どもたちのために今何
をするべきかを知ることが出来、目指すべき方向や取り組むべき方策を考えることができる
からです。
 
12月の市民フォーラムでは、「子ども白書」(日本子どもを守る会発行)の編集長をされ
ている増山均氏(早稲田大学教授)から、「ふくおか子ども白書」発行の意義や、「子ど
も白書」発行の意味についての講演がありました。東日本大震災で多くの子どもたちが
親を亡くしたり、ライフラインが断絶した中、避難所で真っ先に立ち上がったのは子どもた
ちだったという実例を示し、子どもたちへの肯定的な見方を再確認する必要性を強調さ
れました。改めて子ども観の大切さを考えることができました。
 
ふくおか子ども白書の内容は「総論」、「子どもと福祉」(虐待が増加している問題など)、
「子どもと家庭・家族」(母子家庭の現状と対策)、「子どもと学校」(不登校問題など)
「子どもと地域」「子どもとメディア」「子どもと文化」「実態調査アンケート結果」「資料編」
となっていて168ページです。
 
私は「子どもと学校」の章を担当しました。また、「不登校」や「デンマークの教育」につい
て執筆しています。まだまだ書き足らない、表現し足らない部分については次回への課題
としつつも、今回伝えたいものはほぼ表わせたのではないかと思っています。
 
今後は定期的に福岡都市圏の子どもたちについての状況やそこからの提言など「子ど
も白書」という形で社会に向けて広報・発信していければと思っています。そのことで福岡
が「子どもにやさしいまち」になるようにと願っています。
 
是非、興味のある方はご一読下さい。また、子ども支援活動の資料としても参考資
 料として使用して頂ければと思います。
 ・購入希望の方は子どもNPOセンター福岡へ
  TEL/FAX 092-716-5095  kodomo-npo.cf@rose.ocn.ne.jp
 
出前講座を開催中です!ふくおか子ども白書に掲載されている内容についての講演
 や講義にも応じています。ご希望の方・団体は子どもNPOセンター福岡にお問合わせ
 下さい。
 
■■■■ 福岡・デンマーク友好協会 デンマーク講演会のご案内■■■■
 
テーマ:幸福度世界一の国デンマークに学ぶ
    〜デンマーク視察ツアー報告及びデンマークにおける女性の活躍について〜
  
 昨年10月、デンマークで初の女性首相としてヘレ・トーニング=シュミット氏が着任
 しました。また今年1月1日からはデンマークがEUの議長国になり、ユーロ危機など
 で揺れるEU全体の調整役としての役割も果たすことになります。そのような大役を
 シュミット氏がどのように遂行していくのか注目を集めています。
 
     
    ■デンマーク首相に着任したヘレ・トーニング=シュミット氏(45歳)
主催:福岡・デンマーク友好協会
講師:長阿彌 幹生(教育文化研究所 代表、福岡・デンマーク友好協会 理事)
◎日時:2月2日(木) 19:00〜21:00    
◎場所:福岡赤レンガ文化会館
◎参加費:一般¥1000円 会員¥800円 (定員:30名)
◎お申し込み:友好協会事務局
        メールまたはファックスでinfo@fdfs.org FAX 724-1100
 ※参加者のお名前と連絡先をお知らせください。
 
  里親についての講座のご案内   ■
    【福岡市こども総合相談センター・NPO 里親養育支援共働事業】
 
里親のことをもっと詳しく知りたい、関心があるという方たち向けに講座を開催しま
 す。福岡市の社会的養護を必要とする子どもたちの現状や、里親制度や里親さ
 んの状況などを、担当者から詳しくお話しして頂きます。質問や交流の時間もたく
 さん取って、理解や協力を深めたいと思います。
◆講 師:福岡市こども総合相談センター こども支援課 里親担当 職員
◆日 時:2012年1月21日(土)10:00〜12:00 ※託児もあります
◆会 場:福岡市こども総合相談センター・えがお館 7F視聴覚室
◆参加費:無料
◎申込先:NPO法人子どもNPOセンター福岡
 TEL/FAX 092-716-5095  kodomo-npo.cf@rose.ocn.ne.jp
◎申込方法:お名前・ご住所・連絡先TEL・ FAX
※託児希望の場合:お子さんの名前と性別・年齢
※準備の都合上、お申し込みはできるだけ1/18日までに
■■■■■■ 教育文化研究所の主催・関連イベント紹介 ■■■■■■■
 
教育文化研究所主催の研究会は誰でも参加出来ます。遅刻や早退も自由です。
 気楽に参加下さい。一緒に“なかよ し”について考えましょう。
※日程が変更になる場合もありますので参加の場合は担当窓口へ確認下さい。

主催が教育文化研究所以外の場合は事前に主催者へお問合下さい。
 
【お知らせ.1】お父さん研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を
 考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:1月8(日)13:30-16:30
◎場所:福岡市人権啓発センター(場所:博多区リバレインビル10階)
◎お問合せ:092−923−9339(担当:長阿彌)
★16:30からは場所を変えて飲みながらの研究会です。(希望者のみ)
※毎月第一日曜日が開催日です。1月は第2週に変更。
 
【お知らせ.2】不登校を考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
対象者不登校・引きこもりで悩んでおられる方
主催:不登校サポートネット
協力:福岡市立西市民センター
◎日時:1月11日(水)14:00-16:00
◎場所:福岡市立西市民センター
◎お問合せ:092−891−7021(長井さん・松尾さん)
★通常は第2水曜日の定例開催ですが、曜日が変更になる場合もあります。
 事前にご確認下さい。
 
【お知らせ.3】春日市なかよし研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:1月16日(月)19:00-21:00 
◎場所:春日西中学校
◎お問合せ:092-515-0744(西中サポート地域本部) 090-4513-7531(杉浦さん)
★第1月曜日が定例開催。予定が変更になる場合もありますので、参加の場合
 は事前に確認下さい。
※1月は第3週に変更しています。
 
【お知らせ.4】うきは市 不登校・ひきこもりを考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
主催:うきは市社会福祉協議会 
協力:うきは市不登校・引きこもりを考える会
◎日時:1月18日(水)19:00-21:00
◎場所:うきは市社会福祉協議会会議室
◎参加費:無料
◎お問合せ:うきは市社会福祉協議会(
うきは市吉井町347-1)
        TEL. 0943−76−3977(権藤さん)
★第3水曜日の定例開催です。変更のある場合がありますので、事前に確認要。
 
【お知らせ.5】FCL(ひきこもりの親の会)井戸端会議
テーマ:ひきこもりのわが子とどう向き合うか
主催:FCL
◎日時:1月22日(日)13:30-15:30 
◎場所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
◎住所 〒815-0083 福岡市南区 高宮3丁目3-1 
◎問合せ:TEL:092-526-3755
 
 【お知らせ.6】不登校ミーティング
不登校に悩む保護者の方々の話し合い、考える場です。当事者だけの参加です
 ので、悩みを共有し、これからについてを考えていく場です。
主催:福岡市不登校児保護者の会
協力:早良区民生委員児童委員協議会・教育文化研究所
◎日時:1月23日(月)19:00-21:00
◎場所:早良区市民センター
参加費:無料  
◎お問合せ:福岡市不登校児保護者の会 事務局 井藤さん(090-6292-7475)
毎月第4月曜日開催です。開催日が変更の場合がありますので、事前に確認下さい。
 
 【お知らせ.7】春日市コミュニケーション考座・パート2(第9回)
コミュニケーション上手は生活上手です。日常生活の会話の中に“なかよし”の素を
見出して、楽しいコミュニケーションとはどういうものかを考えます。
主催:春日市教育委員会
◎日時:1月24日(火)10:00-12:00
◎場所:春日市ふれあい文化センター
◎参加費:無料
◎お問合せ:春日市教育委員会社会教育課 092−575−4121(堤田さん)

 【お知らせ.8】デンマーク研究会(第25回)
私たちの暮らしの中に幸福度世界一のデンマークの哲学をどう活かすか、そして私たち
 の暮らしの幸福度がどうしたら高まるのか、共に考える場です。一緒に楽しく話し合いな
 がら考えましょう。
対象者:デンマークの「幸福度世界一」に興味のある方なら誰でも参加OK!
主催:教育文化研究所
◎場所:クローバープラザ(春日市原町3−1)(※JR春日駅から徒歩3分)
◎日時:1月24日(火)19:00-21:00 
◎参加費:500円
★資料の準備等がありますので事前(前日までに)に参加申込のメールをお願いします。
 申込は→教育文化研究所へ件名「デンマーク研究会参加申込」と入力して、お名前
       と電話番号をメールして下さい
。→
nakayoshi@kyoikubunka.com
 
【お知らせ.9】不登校の悩み一緒に語り合いませんか
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たちを対象に、悩みを共有し、
 その解決への糸口を探る場です。
共催:教育文化研究所・福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:1月28日(土)14:00-16:00
◎場所:福岡市婦人会館8階視聴覚室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
※対象者:不登校のことで悩んでおられる当事者の方のみが対象です。
★第4土曜日14:00-16:00開催ですが開催日時が変更の場合がありますので、
 事前に確認要。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教育文化研究所 代表 長阿彌幹生(チョウアミミキオ)
ホームページ: http://www.kyoikubunka.com/
ブログ: http://nakayoshi.kyoikubunka.com/
メール: nakayoshi@kyoikubunka.com
FAX/TEL  : 092-923-9339
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


At 2011.12.08 教育文化研究所・長阿彌幹生wrote:
 
雨が上がって急に寒くなりました。福岡では平年並みでいくと、12月15日が初雪
だそうです。あと1週間後には初雪が降ることになりますね。天候は計算通りにはい
かないので、どうなることか?地球温暖化の影響で、初雪も少しずつ遅くなっている
とのこと。寒がり屋の私にとっては暖かいに越したことはないのですが、・・・・。
 
   
  艶々とした赤い実と青空の対比が目に止まりました。冬の彩りですね。12月4日撮影
 
    ※「なかよしブログ」を更新しました。お立ちより下さい。
 
 なかよし情報111208「“自転車”交通を考える」 ■
      
11月13日から20日までデンマークに行ってきました。9月に総選挙が行われ、政権
の交代があり、デンマークでは初めての女性首相が誕生しました。まだ、44歳の若さ
です。幸福度世界一の国が、この若き女性リーダーによって、さらに幸福度が高まれば
と思います。
 
そのデンマークは“自転車王国”です。なぜ自転車天国と呼ばれているのか?そのわけ
は、自転車を優先した交通体系を組み入れた都市計画がなされているからです。自
転車利用を優先し、自動車(クルマ)社会=高エネルギー社会=高炭素化社会から
の転換を図っているからです。自転車による低エネルギー=低炭素化社会を目指して
います。
 
     
     自転車専用道を走る子ども用バギー付の自転車(コペンハーゲンにて)
 
デンマークの首都コペンハーゲンでは交通渋滞がほとんどありません。その理由のひとつ
は市民の30%が自転車を利用して通勤をしているからです。行政当局では2015
年までにその利用率を50%まで引き上げるのを目標にして自転車利用を呼びかけて
います。
 
自転車利用を呼びかけるだけでなく、自転車に乗りやすい街づくりにも取り組んでいま
す。その一つが自転車専用道路の整備です。コペンハーゲンだけでなく、デンマーク中
の街路や幹線道路には必ず自転車専用道路が設けてあります。それも上下2車線
です。ですから自転車同士の事故も防止できます。
 
     
   ★自転車専用道が片側に必ず1車線設けてあります。自転車同士の衝突も予防できます。
 
さらには、電車への自転車の乗り入れが出来ます。そのため、自宅から最寄りの駅まで
は自転車で、最寄の駅から通勤先の駅までは自転車と一緒に、通勤先の最寄駅から
は再び自転車で通勤ということも可能になります。まさしく「ライド&ライド」の実現です。
 
また、外部の観光客に対しても無料の貸し自転車が用意されています。20クローネ(
約320円)を入れるとチェーンが外れて貸し出されます。空いているサイクルスタンドに
戻すと、そのお金が戻ってくる仕掛けです。その費用は自転車に付いている広告の企業
が負担してくれます。また、自転車がどこかに放置されても、子どもたちがお小遣い稼ぎ
に元に戻してくれます。とても合理的です。
 
      
     ★無料貸自転車用サイクルスタンド。(オーデンセ市観光局にて先月16日撮影)
 
今、東京や大阪、地方都市などでは自転車による事故が多発しているそうです。福岡
市は坂も少なく平坦な街ですので、自転車利用には便利な街ですが、ご多聞にもれず
事故や違法駐輪が横行しています。そのため、行政では取締りや罰則を強化して対応
をとろうとしています。つまり、自転車は「危険な乗り物」という、いわば“悪者”化されてし
まいつつあります。
 
そのような一方的な見方をすることで、自転車のもつ環境への低負荷、自動車よりも高
安全性などが見失われてしまいます。自転車は正当に評価するならば、渋滞や事故の
防止、排気ガス、振動、騒音などの削減、国民の健康の増進など、大きな効果をもた
らすものとして位置づけされるものではないでしょうか。
※二酸化炭素排出量比較(1人を1km運ぶ時の排出される二酸化炭素量)
 ●自家用車168gバス51g→電車19g→自転車 0g
   (「2009年版運輸・交通と環境」<交通エコロジー・モビリティ財団発行>より)
 
日本でデンマーク並みの自転車優遇策が講じられるならば、どんなに住みよい地域が
増えることでしょう。電車などへの「ライド・オン・ライド」が出来るならば、より公共交通手
段の利用も増えます。もっともエネルギー効率の悪い、環境への負荷の大きなクルマを
減らすことに貢献することが出来るのではないでしょうか。渋滞によって必要となっている
道路建設、地下鉄の建設などが不要になるのではないでしょうか。
 
地下鉄を1キロメートルつくる費用は200億円(※福岡市姪浜―空港線)です。自転
車専用レーンの設置(道路にレーンのラインを引き、表示を付ける費用)や駐輪場の整
備に必要な費用が100億円かかったとしても、地下鉄のわずかの500m分の費用で
済むのです。私たちの血税を有効に使うためにも、自転車を活用した交通体系の見直
しを検討してはどうかと思います。
 
何も一から考える必要はありません。その有効なモデルが既にデンマークで実践されてい
るのですから、その事例から多くの知恵や情報を得ることで、より効率的で安全で、環境
にやさしい交通体系が作れるのではないでしょうか。
 
マイカーを止めて、自転車を利用している人間としては、一部のマナーの悪い自転車利
用者のために、自転車全体が危険な悪者視されているのはとても残念な思いがして、
この文章を書きました。皆さんはどう思われますか?
 
■■■■第10回市民フォーラム「子どもにやさしいまちづくり」のご案内■■■■
 
テーマ:子どもと共にすすめるまちづくり
主催:子どもにやさしいまちづくりネットワーク、子どもNPOセンター福岡
◎日時:2011年12月10日(土)1日目13:00〜16:30
          12月11日(日)2日目10:00〜15:30
◎会場:あいれふ健康づくりセンター講堂・福岡市婦人会館 研修室など
     (福岡市中央区舞鶴2−5−1) 
◎参加費:2日間共通1000円 18歳以下無料 託児20名(先着)無料
◎問合せ:092−716−5095(子どもNPOセンター福岡)
 
     不登校セミナーのご案内   ■
 
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たち、そのサポートに関心の
 ある方を対象に、不登校について考える場です。今回は不登校体験者の体験談
 を聴き、不登校の理解を深めます。
主催:福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:12月17日(土)13:30-16:30
◎場所:福岡市婦人会館9階大会議室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655

■■■■■■ 教育文化研究所の主催・関連イベント紹介 ■■■■■■■
 
教育文化研究所主催の研究会は誰でも参加出来ます。遅刻や早退も自由です。
 気楽に参加下さい。一緒に“なかよ し”について考えましょう。
※日程が変更になる場合もありますので参加の場合は担当窓口へ確認下さい。

主催が教育文化研究所以外の場合は事前に主催者へお問合下さい。
 
【お知らせ.1】大牟田市三池地区公民館講演会
思春期講座
主催:大牟田市三池地区公民館
◎日時:12月9日(金)19:00-21:00
 
◎場所:大牟田市三池地区公民館
    (福岡県大牟田市大字三池629−2)
◎問合せ:TEL:0944-53-8343 金子さん)
 
【お知らせ.2】不登校を考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
対象者不登校・引きこもりで悩んでおられる方
主催:不登校サポートネット
協力:福岡市立西市民センター
◎日時:12月14日(水)14:00-16:00
◎場所:福岡市立西市民センター
◎お問合せ:092−891−7021(長井さん・松尾さん)
★通常は第2水曜日の定例開催ですが、曜日が変更になる場合もあります。
 事前にご確認下さい。
 
【お知らせ.3】不登校の悩み一緒に語り合いませんか
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たちを対象に、悩みを共有し、
 その解決への糸口を探る場です。
共催:教育文化研究所・福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:12月17日(土)10:00-12:00
◎場所:福岡市婦人会館8階視聴覚室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
※対象者:不登校のことで悩んでおられる当事者の方のみが対象です。

★第4土曜日14:00-16:00開催ですが開催日時が変更の場合がありますので、
 事前に確認要。
 
【お知らせ.4】不登校セミナー
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たち、そのサポートに関心の
 ある方を対象に、不登校について考える場です。今回は不登校体験者の体験談
 を聴き、不登校の理解を深めます。
主催:福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:12月17日(土)13:30-16:30
◎場所:福岡市婦人会館9階大会議室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
 
【お知らせ.5】ブックスサイエンス主催 コミュニケーション講座
家庭内での親子、夫婦などの円滑なコミュニケーションについて具体例で考え、
その改善について考えます。
開催日:12月19日(月)19:00〜21:00
 ※定例開催:毎月第3月曜日 19:00〜21:00
主催:NPO法人ブックスサイエンス
★会場:若者未来塾 福岡市博多区博多駅前2‐5‐8 ベルコモンズ博多4F
※JR博多駅から徒歩3分博多駅前通り「ベローチェ」隣り
講師:長阿彌幹生氏(教育文化研究所 代表) 
対象:小中学生の保護者及び一般(定員15名)
受講費用:1000円
申込先:NPO法人ブックスサイエンス事務局 info@wakamono-miraijuku.com 
 TEL 092-273-2410 (月〜金10:00〜17:00)
 
【お知らせ.6】デンマーク研究会(第24回)
私たちの暮らしの中に幸福度世界一のデンマークの哲学をどう活かすか、そして私たち
 の暮らしの幸福度がどうしたら高まるのか、共に考える場です。一緒に楽しく話し合いな
 がら考えましょう。

対象者:デンマークの「幸福度世界一」に興味のある方なら誰でも参加OK!
主催:教育文化研究所
◎場所:クローバープラザ(春日市原町3−1)(※JR春日駅から徒歩3分)
◎日時:12月20日(火)19:00-21:00 
◎参加費:500円

資料の準備等がありますので事前(前日までに)に参加申込のメールをお願いします。
 申込は→教育文化研究所へ件名「デンマーク研究会参加申込」と入力して、お名前
       と電話番号をメールして下さい。
→nakayoshi@kyoikubunka.com
 
【お知らせ.7】お父さん研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を
 考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:1月8(日)13:30-16:30
◎場所:福岡市人権啓発センター(場所:博多区リバレインビル10階)
◎お問合せ:092−923−9339(担当:長阿彌)
★16:30からは場所を変えて飲みながらの研究会です。(希望者のみ)
※毎月第一日曜日が開催日です。1月は第2週に変更。
 
【お知らせ.8】不登校を考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
対象者不登校・引きこもりで悩んでおられる方
主催:不登校サポートネット
協力:福岡市立西市民センター
◎日時:1月11日(水)14:00-16:00
◎場所:福岡市立西市民センター
◎お問合せ:092−891−7021(長井さん・松尾さん)
★通常は第2水曜日の定例開催ですが、曜日が変更になる場合もあります。
 事前にご確認下さい。
 
【お知らせ.9】春日市なかよし研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:1月16日(月)19:00-21:00 
◎場所:春日西中学校
◎お問合せ:092-515-0744(西中サポート地域本部) 090-4513-7531(杉浦さん

★第1月曜日が定例開催。予定が変更になる場合もありますので、参加の場合
 は事前に確認下さい。
※1月は第3週に変更しています。
 
【お知らせ.10】FCL(ひきこもりの親の会)井戸端会議
テーマ:ひきこもりのわが子とどう向き合うか
主催:FCL
◎日時:1月22日(日)13:30-15:30 
◎場所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
◎住所 〒815-0083 福岡市南区 高宮3丁目3-1 
◎問合せ:TEL:092-526-3755
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教育文化研究所 代表 長阿彌幹生(チョウアミミキオ)
ホームページ: http://www.kyoikubunka.com/
ブログ:http://nakayoshi.kyoikubunka.com/ 
メール: nakayoshi@kyoikubunka.com
FAX/TEL  : 092-923-9339
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


At 2011.11.11 教育文化研究所・長阿彌幹生wrote:
 
今やコンピューター無しでは、世の中は回らないのではないでしょうか。さまざまな
分野でこの利器が活躍しています。私の生活もパソコン無しには考えられません。
書類の作成やメールのやり取りなど、コンピューターがなければ、一体どれくらいの
時間がかかるのか?想像がつきません。
 
その利器が実は一昨日故障してしまいました。電源は入るのですが、プログラム
の一部が壊れていますというメッセージが繰り返し表示されるだけで、全く動かなく
なってしまったのです。
 
さっそくサポート窓口に電話しました。それから電話で長い時間かかって修復を試
みましたが、結局駄目でした。そこで、出張修理をお願いしました。昨日、その修
理をしてもらいましたが、朝10時の来られてから、修理が完了したのが17時です。
なんと!7時間もかかりました。プロがこれくらいかかるのですから、私が修理するな
ど、所詮無理な話だったのです。それにしても、修理の方はよく頑張ってくださって
メールデータの一部が失われただけで済みました。ホットひと安心。ヤレヤレです。
 
パソコンがいかに私の暮らしで大切な存在かということを痛感した一日でした。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月1日は志賀島小学校での講演でした。とても良い天気!この船の2階の
デッキから博多湾のクルージングを楽しみながら志賀島に向かいました。志賀島
小学校は全校生徒36名の小さな学校でした。玄関に明治から平成までの卒
業写真がズラリと並んでいて、この小さな小学校から巣立っていった沢山の子ど
もたちが迎えてくれました。
   
   志賀島渡船「きんいん号」 博多埠頭にて 11月1日12:30頃撮影 
   ※この時のことを「なかよしブログ」に書いてみました。
  
 なかよし情報111111「民主主義=自由・平等・博愛」 ■
      
11月2日にデンマークから千葉忠夫氏をお招きして講演会を開催しました。70歳を
目前にして、精力的に講演活動を続けられている千葉先生には敬意を表したいと思
います。このような良き先達に恵まれて本当に幸せです。
 
千葉先生の民主主義に関するお話を日本やデンマークで、何度もお聴きしています。
講演の内容はそれほど変わってはいないのですが、毎回聴くたびに新鮮です。その理
由は千葉先生のお話が基本的な部分で確固たるものだからだと思います。と同時に
聴く側の私の中身がその都度変化しているからとも言えるからではないかと思います。
 
   
 11月2日 千葉忠夫氏 デンマーク講演会 あいれふ9階大研修室にて
 
以前なら聞き過ごしてしまうものを、しっかり捉えられるようになったり、或いは興味を
抱いたり、等など、新しい視点や角度から捉えることが出来るようになったからではな
いかと。
 
今回の講演内容では、「幸せな国とはどういう国なのか」を参加者の皆さんと一緒に
考えました。自由な国、平等な国、・・・・、つまり「生活しやすい国=生活大国」。
そして、国民全ての生活の保障がされる国、民主主義の国・・・。と展開していきま
した。
 
私が今回改めて考えたことは、民主主義の要素としての「自由」「平等」と並んで重
要なものとしての「博愛」です。今までは「デンマークはキリスト教の博愛精神を基盤
に・・・、」というようにあまり深く考えずに使っていました。と言うのも、これは宗教用語
であり、キリスト教信者ではない私には本当の意味は理解できないのではないかとい
う思いがあったからです。
 
今回はこの言葉の中身の「共生」「連帯」について考えさせられました。それは宗教
や宗派を超えた、人類全体の、そして更には人類を超えて、自然をも含んだ意味
、全てのものとの共生・連帯として、この「博愛」という言葉が私に迫ってきました。そ
のような普遍的な考え方が、「民主主義」という哲学であることを再認識することが
出来ました。
 
2時間という時間があっと言う間に過ぎてしまいました。まだまだ考えたいと思えまし
た。この続きは来週からデンマークを訪れますので、デンマークの民主主義の気風
の中でさらに考えてみたいと思います。
 
講演会には「アリヤ」の編集長である藤野さんやライターの神原さんも参加されま
した。その時の様子や感想をブログ「ありの家から」に掲載されていますので、そちら
もご覧ください。→http://blog.arinoie.com/?eid=1096584
 
■■■■■  「認知症あったかホームコンサート」のご案内  ■■■■■
 
主催:“介護の日”県民公開講座・認知症あったかホームコンサート実行委員会
 
介護は人を大切に思うことから始まります。介護はご本人がどうありたいかと真っ先
に考え行動すること・・・・。その人の生きる力を信じることです。今年もまた「介護の
日」にちなみ認知症について学ぶ県民公開講座、音楽とドラマでつづるあったかホ
ームコンサートを開催します。
●開催日時:11月23日(水)開場:12:00 開演:13:00〜
場所:パピヨン24(福岡市博多区千代1−17−1)
入場料:500円(高校生以下無料)
お問合せ・お申込み:092−588−4370
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ときめき商談会(障がい者施設商品ビジネス商談会)を開催
 
福岡市では、誰もが思いやりを持ち、すべての人に優しいまち「ユニバーサルシティ福岡
」を実現するための一環として「ときめきプロジェクト」を推進しています。この度、「ときめき
プロジェクト」の取り組みの一つとして「ときめき商談会」を開催します。この商談会は、障
がい者施設商品の販路先を小売店などへ広げるために開催するもので、商品コンクー
ル「ときめきセレクション」で入賞した20商品を中心に、デザイン性の高い雑貨や原材料
にこだわったお菓子など、厳選された魅力的な商品が出展されます。

会場では販売も行っており、一般の方も入場し、購入することができます。ぜひこの機会
に障がい者が作ったこだわりの商品をお手にとってご覧ください。会場では同時開催で企
業向けの特別講演も行います。
日時:11月22日(火曜日)
ときめき商談会 12時〜16時
特別講演 13時30分〜14時30分
  テーマ:「JR博多シティの開発概要と開業後の状況について」
          〜チカラをあわせて世界のハカタへ〜
講師:博多ターミナルビル株式会社 取締役 黒川 哲(くろかわ てつ)氏
     定員:50名
会場:福岡ビル9階大ホール(福岡市中央区天神1丁目11番17号)
参加費:無料
申込方法 11月20日(日曜日)までに電話かFAXにて申込み
 (申込先)ときめき商談会事務局 TEL:092-482-3616   FAX:092-482-3614
■■■■■■ 教育文化研究所の主催・関連イベント紹介 ■■■■■■■
 
教育文化研究所主催の研究会は誰でも参加出来ます。遅刻や早退も自由です。
 気楽に参加下さい。一緒に“なかよ し”について考えましょう。
※日程が変更になる場合もありますので参加の場合は担当窓口へ確認下さい。

主催が教育文化研究所以外の場合は事前に主催者へお問合下さい。
 
【お知らせ.1】不登校の悩み一緒に語り合いませんか
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たちを対象に、悩みを共有し、
 その解決への糸口を探る場です。
共催:教育文化研究所・福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:11月12日(土)10:00-12:00
◎場所:博多市民センター 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
※対象者:不登校のことで悩んでおられる当事者の方のみが対象です。
★第4土曜日14:00-16:00開催ですが開催日時が変更の場合がありますので、
 事前に確認要。
★今回は場所と日時が変更になっていますのでご注意ください。
【お知らせ.2】一緒に考えてみませんか 不登校のこと(市民企画講座)
第4回 不登校から学ぶもの(最終回)
主催:博多市民センター 企画:ふくおか不登校サポーター協議会
11月12日(土) 14:00-16:30
講師:長阿彌幹生
参加費無料
対象者:不登校に関心のある方・当事者の方
申込・お問合せ:博多市民センター 092−472−5991
 
【お知らせ.3】ブックスサイエンス主催 コミュニケーション講座
家庭内での親子、夫婦などの円滑なコミュニケーションについて具体例で考え、
その改善について考えます。
開催日:11月21日(月)19:00〜21:00
 ※定例開催:毎月第3月曜日 19:00〜21:00
主催:NPO法人ブックスサイエンス
★会場:若者未来塾 福岡市博多区博多駅前2‐5‐8 ベルコモンズ博多4F
※JR博多駅から徒歩3分博多駅前通り「ベローチェ」隣り
講師:長阿彌幹生氏(教育文化研究所 代表) 
対象:小中学生の保護者及び一般(定員15名)
受講費用:1000円(※初回のみテキスト代500円要)
申込先:NPO法人ブックスサイエンス事務局
info@wakamono-miraijuku.com 
 TEL 092-273-2410 (月〜金10:00〜17:00)
 
【お知らせ.4】春日市コミュニケーション考座・パート2(第7回)
コミュニケーション上手は生活上手です。日常生活の会話の中に“なかよし”の素を
見出して、楽しいコミュニケーションとはどういうものかを考えます。
主催:春日市教育委員会
◎日時:11月22日(火)10:00-12:00
◎場所:春日市ふれあい文化センター
◎参加費:無料
◎お問合せ:春日市教育委員会社会教育課 092−575−4121(堤田さん)
 
【お知らせ.5】デンマーク研究会(第23回)
私たちの暮らしの中に幸福度世界一のデンマークの哲学をどう活かすか、そして私たち
 の暮らしの幸福度がどうしたら高まるのか、共に考える場です。一緒に楽しく話し合いな
 がら考えましょう。

対象者:デンマークの「幸福度世界一」に興味のある方なら誰でも参加OK!
主催:教育文化研究所
◎場所:クローバープラザ(春日市原町3−1)(※JR春日駅から徒歩3分)
◎日時:11月22日(火)19:00-21:00 
◎参加費:500円

資料の準備等がありますので事前(前日までに)に参加申込のメールをお願いします。
 申込は→教育文化研究所へ件名「デンマーク研究会参加申込」と入力して、お名前
       と電話番号をメールして下さい。
→nakayoshi@kyoikubunka.com
 
【お知らせ.6】メタワン・進学相談会(サポート校・単位制高校説明会)
単位制高校やサポート校が一堂に集まって個別の相談会を開催します。直接、学
 校担当者の方と、相談ができる場です。当日は不登校体験者によるパネルディスカッ
 ションも企画されています。参加校は以下のアドレスで掲載されています。
主催:株式会社 千年市場
◎日時:11月26日(土)開場13:00〜 
◎場所:あいれふ9階大研修室(福岡市婦人会館:中央区舞鶴2−5−1)
◎参加費:無料 
◎申込・問合せ:09−2533−8733(千年市場・村岡さん)
 
【お知らせ.7】平成23年度 新宮町住民福祉講座
テーマ:幸せになるコミュニケーション
★主催:社会福祉法人 新宮町社会福祉協議会
◎日時:11月26日(土)14:30-16:30 
◎場所:糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目3−1
     新宮町ボランティアセンター 研修室
◎問合せ:新宮町社会福祉協議会 高田さん  092-963-0921
 
【お知らせ.8】FCL(ひきこもりの親の会)井戸端会議
テーマ:ひきこもりのわが子とどう向き合うか
★主催:FCL
◎日時:11月27日(日)13:30-15:30 
◎場所:花の花NOMA教室(福岡市南区野間4−18−29)
     ※バス停 野間大池下車 その前のビル2階
◎問合せ:花の花 092−552−0900
 
【お知らせ.9】福岡市立金山小学校PTA講演会
テーマ:親子のコミュニケーション
★主催:福岡市立金山小学校PTA
◎日時:12月2日(金)12:15-13:45 
◎場所:福岡市立老金山小学校
     (福岡市城南区松山1-20-56)
◎問合せ:TEL:092-861-5313
 
【お知らせ.10】福岡市田村校区人権尊重推進協議会設立記念講演会
テーマ:コミュニケーション〜心と心をつなぐもの
★主催:福岡市田村校区人権尊重推進協議会
◎日時:12月2日(金)18:20-20:00
 
◎場所:福岡市田村公民館
     (福岡市早良区田村3丁目22−13 )
◎問合せ:TEL:092-862-7349
 
【お知らせ.11】お父さん研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を
 考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:12月4(日)13:30-16:30
◎場所:福岡市人権啓発センター(場所:博多区リバレインビル10階)
◎お問合せ:092−923−9339(担当:長阿彌)
★16:30からは場所を変えて飲みながらの研究会です。(希望者のみ)
※毎月第一日曜日が開催日です。
 
【お知らせ.12】春日市なかよし研究会
親子関係、夫婦関係、職場での人間関係など“なかよし”な人間関係を考えます。
主催:教育文化研究所
◎日時:12月5日(月)19:00-21:00 
◎場所:春日西中学校
◎お問合せ:092-515-0744(西中サポート地域本部) 090-4513-7531(杉浦さん)
★第1月曜日が定例開催。予定が変更になる場合もありますので、参加の場合
 は事前に確認下さい。
 
【お知らせ.13】大牟田市三池地区公民館講演会
思春期講座
★主催:大牟田市三池地区公民館
◎日時:12月9日(金)19:00-21:00
 
◎場所:大牟田市三池地区公民館
    (福岡県大牟田市大字三池629−2)
◎問合せ:TEL:0944-53-8343 金子さん)
 
【お知らせ.14】第10回市民フォーラム「子どもにやさしいまちづくり」
テーマ:子どもと共にすすめるまちづくり
主催:子どもにやさしいまちづくりネットワーク、子どもNPOセンター福岡
◎日時:2011年12月10日(土)1日目13:00〜16:30
          12月11日(日)2日目10:00〜15:30
◎会場:あいれふ健康づくりセンター講堂・福岡市婦人会館 研修室など
     (福岡市中央区舞鶴2−5−1) 
◎参加費:2日間共通1000円 18歳以下無料 託児20名(先着)無料
◎問合せ:092−716−5095(子どもNPOセンター福岡)
★「ふくおか子ども白書」(11月発行)を参加者全員に資料として配布
   します。
 
【お知らせ.15】不登校を考える会
不登校や引きこもりの当事者の皆さんが、共に話し考えて、解決への糸口を模索
する場所です。
対象者不登校・引きこもりで悩んでおられる方
主催:不登校サポートネット
協力:福岡市立西市民センター
◎日時:12月14日(水)14:00-16:00
◎場所:福岡市立西市民センター
◎お問合せ:092−891−7021(長井さん・松尾さん)
★通常は第2水曜日の定例開催ですが、曜日が変更になる場合もあります。
 事前にご確認下さい。
 
【お知らせ.16】不登校の悩み一緒に語り合いませんか
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たちを対象に、悩みを共有し、
 その解決への糸口を探る場です。
共催:教育文化研究所・福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:12月17日(土)10:00-12:00
◎場所:福岡市婦人会館8階視聴覚室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
※対象者:不登校のことで悩んでおられる当事者の方のみが対象です。

★第4土曜日14:00-16:00開催ですが開催日時が変更の場合がありますので、
 事前に確認要。
 
【お知らせ.17】不登校セミナー
ご自分のお子さんが不登校で悩んでいる保護者の方たち、そのサポートに関心の
 ある方を対象に、不登校について考える場です。今回は不登校体験者の体験談
 を聴き、不登校の理解を深めます。
主催:福岡市教育委員会生涯学習課
◎日時:12月17日(土)13:30-16:30
◎場所:福岡市婦人会館9階大会議室  福岡市中央区舞鶴2−5−1 
◎参加費:無料
◎お問合せ:福岡市教育委員会生涯学習課(大森さん)092−711−4655
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教育文化研究所 代表 長阿彌幹生(チョウアミミキオ)
ホームページ: http://www.kyoikubunka.com/
ブログ:http://nakayoshi.kyoikubunka.com/ 
メール: nakayoshi@kyoikubunka.com
FAX/TEL  : 092-923-9339
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 

**********************************************************************
「なかよし情報」に掲載された記事は自由に転載出来ます。
お知り合いなど誰にでも転送、ご紹介下さい。

□「購読解除」の手続きは、タイトル、または本文中に「購読解除」と書いて
  nakayoshi@kyoikubunka.comに送って下さい。
□「なかよし情報」に関するお問合せ: nakayoshi@kyoikubunka.com
□発行・編集: 教育文化研究所
 〒818-0061 筑紫野市紫2−7−21−801 Tel/Fax:092-923-9339

**********************************************************************
トップページへもどる